 |
|
|
相続、遺言、成年後見、消防計画、防災計画、防火対象物定期点検報告制度
自衛消防隊訓練、防災教育、共同防火管理、会社設立、相続 等 おまかせください
|
TEL : (03) 3698-3914
FAX : (03) 3698-7539
東京都江戸川区瑞江1丁目19番11号
| |
|
|  |
|
 |
|
平成13年9月に発生した新宿のビル火災を受け、消防法が大改正されました。
主な改正は次の3点です。(資料1:消防法の一部を改正する法律 参照)
1. 違反是正の徹底 14年10月25日施行
2. 避難安全基準の徹底 14年10月25日施行
3. 防火対象物定期点検報告制度の導入 15年10月1日施行
|
「防火対象物定期点検報告制度の導入」は従来の適マークに変わる制度として施行
されました。
点検報告を必要とする防火対象物は
15年10月1日~16年9月30日までの間に点検し結果
報告書を提出することが権原者等に義務付けられました。
(罰則規定があります。)
点検は「防火対象物点検資格者」が行います。
また、この制度には
[特例申請]という手続きもあります。
管理を始めてから3年を経過する建物は消防の検査を受け合格すると、3年間点検と
報告が免除されるというものです。
ホテル・旅館の多くは特例申請を取得するところが多いようです。
防火対象物定期点検報告制度に限らず、一旦ことがあると取り返しのつかない事態を
招くだけでなく、立ち直れないほどの企業ダメージを受けることになります。
このような制度を負担と捉えず、逆に利用してしっかりと対応することで安全性を高め、
評価を得ることが得策だと思います。
費用はかかりますが、それ以上の見返りを受けることができれば、メリットは大きいと思います。

 |
 |
お問い合わせ/ご相談、ご不明な点などございましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。
石井行政書士事務所 http://www.tokyo141.com/
|
< 石井行政書士事務所トップページ
|
サイトマップ(このホームページの目次) |
|
|